Yangpingさんのプロフィール

なまえ
 Yangping
性別
 男性
すまい
 神奈川県
外部のページ
 http://ameblo.jp/yangping39/
今日までに日記をつけた回数
 1025 回
今日までにレビューをつけた回数
 42 回

Yangpingさんの一問一答

1. あなたのニックネームは?
 やんぴん うヱさん ユイモト
2. 性別、星座を教えて
 男 てんびん座
3. 背格好や靴のサイズを教えて
 背は低く、がっちり。 靴は25.5(最近痩せた?)
4. 生まれ、育ちはどこ?
 東京生まれの横浜育ち。
5. 自分の長所と短所は?
 長所 こつこつやる 短所 短気・いがいにもろい・わがまま
6. 視力は?メガネ、コンタクトをしてる?
 目だけはいい
7. 最近面白かった本を教えて
 「のぼうの城」 
8. 好きなテレビ番組は?
 特にないなぁ
9. 好きな曲、アーティストは?
 昔は小室とか好きだった。今は、幅広く聞いています。
10. 得意なカラオケは?
 日本語中国語韓国語OKです。これといって得意な歌は無いですが。
11. 好きなマンガを教えて
 ストッパー毒島
12. 観て面白かった映画を教えて
 アンナマデリーナ、少林サッカー、初恋の来た道
13. テレビゲームはしますか?
 たまにやる。
14. 最近のマイブームは?
 ジョギングとアキレス腱痛
15. 好きな食べ物は?
 カレーライス
16. 嫌いな食べ物は?
 新鮮じゃないモツ料理
17. よく飲む飲み物は?
 牛乳・焼酎・アイスコーヒー
18. お酒は強い?
 強い方らしい。上司いわく
19. よく遊ぶところは?
 上海人民広場・常州南大街・オーチャードロード。日本では、(新)横浜・渋谷・新大久保(爆)。
20. 最近ひそかに興味があることは?
 大学院進学。。かな。正直。
21. 生まれ変わったら?
 硬派なイケ面。もっと要領よくなりたい。
22. 休日の過ごし方は?
 ソフトボールをすることが多かった・・・が、最近は街中を徘徊している。
23. 自分の性格を簡単に言うと?
 落ち着きが無い・悲観的・幼稚性が抜けてない。(「立志」過ぎてから、余計ひどくなった)
24. あなたの趣味は?
 旅行・ウィンドーショッピング
25. 持ってる資格は?
 中学校社会科一種、高等学校地理歴史科一種、日本語教育能力検定試験合格、HSK7級、普通自動車免許
26. 英語の実力は?
 一応、現地スタッフとは英語でメールをやり取りしてます。でも、ぜんぜん上達せず。
27. あなたが注目している人は?
 何人かの友達。
28. 最近うれしかったことは?
 無い。
29. これまでで一番頑張ったことは何ですか
 中国語の勉強。
30. 一番好きな季節は?
 春。
31. ギャンブルは好き?嫌い?
 興味は有るけど、好きじゃない。
32. タバコを吸いますか?
 完全にすわなくなりました。でも、タスポは有った方がいいかな?
33. ダイエットってしたことある?
 ある。痩せた。
34. 献血をしたことはある?
 ない。
35. 仕事やアルバイトしてますか?
 日本社会復帰。いまどき珍しい?正社員。
36. 会社や学校を辞めたいと思ったことは?
 そんなのしょっちゅう。
37. 学校の思い出は?
 苦労ばかりだったけど、後に役に立ったことばかり。
38. 小さい頃に熱中していたのは?
 電車に乗りまくる。家出人にも勘違いされたくらい。
39. 好きな土地はどこ?
 広州・横浜・世田谷・因島・シンガポール・KL
40. 海外、どこに行ったことがある?
 アメリカ(グアム)・中国・香港・タイ・ラオス・インドネシア、そしてマレーシアとシンガポール
41. メール友達は何人ぐらいいる?
 友達のほとんどが事実上のメール友達になってます。
42. カバンの中にいつも入れてるのは?
 ノート、名刺、携帯電話。
43. あなたの口グセはなんですか?
 放送禁止用語ばかり。
44. 自分を動物に例えると?
 自分では、熊と思ってたら、ウサギにされていた・・・。
45. パソコンはどのメーカー製?
 自作型と、HP。
46. 好きな色を教えてください
 青。しかし芸風は黄(レンジャー)。カレー好きだし。中国語で黄色は・・・をあらわすらしい。
47. 好きな洋服などのブランドは?
 Hangten、NIKE、リーバイス、ピエールカルダン、ユニクロ、青山(爆)
48. 部屋は綺麗ですか?
 前の猪八戒上司よりはまし(爆)
49. 一般常識はあるほう?
 正直自信がなくなった。ないほうだと思う今日この頃。
50. 好きな有名人は?
 該当者なし。
51. 恋人はいますか?
 現在FA宣言中ですが、何か?
52. 好きになる異性のタイプはどんな人?
 基本的に、自分が聞き役に回れるようなタイプの人を好きになることが多い。後は料理が得意な人には弱いっす。
53. あなたにとって恋愛ってなに?
 今までの経験から言って、心の支えなんだろうね。
54. 男友達と女友達、どちらが多いですか?
 どっこいどっこい。
55. あなたは一途な性格?
 本当に好きになったら一途な方。一途過ぎて破滅することも多い。
56. 遠距離恋愛したことある?
 有ります。
57. フラれた、フッた経験は?どんなふうに?
 圧倒的に前者の経験が多い。
58. 男女の友情は成立するとおもう?
 成立させてるさ。
59. デートで行きたい場所は?
 海。
60. 浮気ってどうおもう?
 一線を越えさえしなければ・・・許す。
61. 恋愛と結婚は別?
 最近までは、恋愛の延長線が結婚って思ってたけど、恋愛+2経済力=結婚 って思うようになってきた。
62. インドア派?アウトドア派?
 アウトドア派。
63. 応援してるスポーツチームは?
 横浜ベイスターズ、西武ライオンズ。
64. どんな夢を持っていますか?
 本当に勉強したい人が、年齢を問わずいつでも来られるような私塾。こう見えても、自分、元教員ですから。
65. 年賀状はちゃんと出してますか?
 来年こそは出すように心がけます。
66. 自分ってすごい!と思うときは?
 最近無いなあ・・・。むしろ無力さにへこむことが。でも、10年前の自分が見たら、すごい生活してるのかと思ってみたり。一応海外暮らしですんで。
67. あなたにとっての宝物はなんですか?
 自分を大事にしてくれている人たち。
68. 一日何時間くらいインターネットをしますか?
 分からん
69. 携帯orPHSは何を使ってますか?
 NOKIA3310 SINGTEL 帰国時は、ボーダフォン。カエレばメールし放題(謎
70. 知り合いから1日に何通くらいメールが来ますか?
 1−2通。あとは全部携帯のショートメッセージばかり。しかも仕事の・・・。
71. 使ってるウェブブラウザは何ですか?
 InternetExploler
72. あなたのネット環境は?
 1.5MBPS無線LAN
73. いつごろからインターネットをしていますか?
 大学3年
74. いつから日記を書いていますか?
 大学時代から。
75. 使ってる回線はISDN?ADSL?光?
 ADSL
76. ダイアリーノートをどこで知りましたか?
 偶然
77. ウェブ日記を始めたきっかけは?
 暇だったから(当時は)
78. ダイアリーノートで好きなところは?
 サーバの容量が多い
79. ダイアリーノートで嫌いなところは?
 性能が何時までたっても進歩しない
80. 日記は毎日書いていますか?
 いいえ。
81. ダイアリーノートに書くのは自宅から?それとも会社や学校から?
 状況しだい。(もちろん、就業時間終了後ですよ。)
82. ダイアリーノートを使ってて良かったこと、ある?
 先輩と再会した。(元)同業種の人と情報交換が出来た。
83. ダイアリーノートに期待することは?
 今のところは特に。あ、写真を複数枚アップできるといいなあ。
84. ヒミツ日記って使っていますか?
 使ってます。
85. 好きなウェブサイトはどこですか?
 特に無い。
86. ケータイとパソコン、どっちをよく使ってますか?
 PC
87. ネットのオフ会に参加したことは?
 あります。
88. ダイアリーノートのオフ会があったら参加したい?
 参加したいけど、海外在住ですんで。
89. 日記を人に読まれることを意識してますか?
 前に比べればかなり意識してます。てか、身内知っているし。
90. 日記に恋愛ネタを書くことは多いですか?
 皆無。悲しいけど皆無。勇み足状態で恋愛ねたっぽく書いたことはあります。
91. 日記を辞めたいと思ったことは?
 ありました。それ以降、表現があいまいになってます。
92. 自分の掲示板を持っていますか?
 持ってます。
93. アクセスカウンターを気にしますか?
 たまに。
94. アクセス解析を気にする方ですか?
 はい、結構気にしてます。にしても、どうして熊系洋物でヒットするわけ?そりゃ、外見熊系だけどさ。
95. メールアドレスはいくつ持ってる?
 4つ。(会社1つ・個人3つ)
96. 携帯でインターネットを見ますか?
 いいえ。ていうか、無理。
97. 恋愛ネタの日記を書く人をどう思いますか?
 あまり露骨なのはどうかと思うけど、まあ、いいんじゃないんですか?
98. あなたの恋人が自分との恋愛ネタを書いていたらどうする?
 書いてました。しかも、新聞記事にまで。(彼女は新聞記者でした。バレンタインデーのコラムに) 本名(苗字のみ)が出てしまった。
99. 日記が無くなったら、あなたの生活はどうなりますか?
 みんなとの接点がなくなるので、ある意味困るかな?
100. お疲れ様でした、最後に一言お願いします
 最後まで読んでくださり、有難うございます。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索