僕ではなく高校時代の友人のです。
聞けば陸上部中心とのこと。
正直、当時は色々と…
しかも当事者忘れてるし…
でも、全ては昔の話。今こうしてまた走ることができるのもある意味そういう人のお陰です。

何より、再会?和解?の機会を作ってくれた友達を祝いたくて、参加させて頂きました。

奥さんは日本語ペラペラの中国人。優しそうな女性でした。

今回会うのは20年ぶりと言う人もいましたが、どうにか皆思いだしました。

あの時絶対言えなかったことや近況、そして思い出話で盛り上がり、気がつけば日付が変わってました。

帰り道は一緒に駅伝に出た先輩と一緒でした。
OB会に誘って頂きました。来年出席するかも…

いい集まりでした。

ノジ結婚おめでとう。
幸せにね。


僕もいい加減考えないと
分かってると思うけど、今回も友人の式です。

香港マラソンの前の話。

常州時代のネット仲間の一人が結婚式を常州で挙げる事になり、
有給を取って式に参加させていただくことになりました。

だんなさんは、名古屋在住の中国人らしい。
名古屋は中国人が思ったよりも多いみたいですわ・・・。

友人も自称宴会部長と言うくらい明るくていい方(何より日本語がネイティブ並み)
だけど、だんなさんも大変気さくな人だった。

因みに日本人は僕一人。最初は友人席に座っていたが、粋な計らいで、親族席に回してもらえることになり、余計な気を遣わずに済みました。

今回は、結婚式第二ラウンド、既に第一ラウンドはだんなさんの故郷で行われてた。
そのためか、周囲はみなこっちの人。言葉は当然常州語。
この町には2年半いたけど、全然わからねぇ。その後だんなさんも俺もわからねぇ~とぼやいておりました。

とは言え、式は全部普通語で進行だったので、内容は大体理解出来た。

横を見ると、もう一人の友人であるJuanjuan嬢がコップを持って、花嫁と一緒に周囲を回ってる。
悪酔いしないように食っておこうとばかり、がんがん食べまくる。

そして自分のところに来た時・・・アレをやってしまいました。

おめでたいやないかーい!(^^) /\(^^)

・・・当然友人は知る由も無くきょとん。

だんなさんは日本生活が長いので、わかってらっしゃる。
(合わせて頂いてすみません)

因みに冒頭の文句は中国語で文芸復興(ウェンイーフーシン)と言うそうです。
余談ですが、前の会社の社長は山田、総経理はちょっとひぐち君に似てます。
某マイミクにやれとけしかけてますが・・・。やったのかい??

話は戻りまして、その後で色々な話をさせて頂き、気がつけば式はお開きに。
今回式の最初から最後までご夫婦は本当に色々な人に対して細やかな心配りを
見せて下さりました。

中国の結婚式はよく出席するのですが、仕事関係が殆どなので、なかなか落ち着かないのですが、今回は本当にいい式で、しかも、ほっとできました。

お二人とも末永くお幸せに。

Renaissance~(^^) /\(^^)
古巣の常州で、飲み会があったので、久しぶりに行ってきました。
メンバーは某コミュ+前の会社の関係者。

実は某コミュのメンバーが、常州に帰ってくるので、それに合わせて
集まったのでした。

久しぶりの(仕事以外のメンバーとの)鍋、そしてカラオケ。
実は仕事で相当煮詰まってたので、頭をすきっとさせることができました。

(おかげさまで、実際に煮詰まった仕事が解決。皆さんありがとう。)

ただ、まだ風邪が完治してなかったので、それが残念でした。
最近古い知り合いと飲んだ。

そいつは本当に不器用な奴で、いつも他人の無茶な要求を受け入れて、自分自身がぼろぼろになるまで人を助ける様な尊敬できる奴だ。
他人の仕事を助けて彼が本当に苦しんでたことを俺は知っている。
その彼に仕事を押し付けた奴は彼の苦しみを知らずに遊びほうけてたらしい。

ところが、そいつが助けてあげた奴に別件で相談を持ちかけたところ、そんなのしらねえよ自分でやれば?という対応をされたという。
普段友達面をして。なんでも相談してくださいといわれてたのに。

彼は相当怒りながらも落ち込んでいた。

恩をあだで返される。自分もそういうことに慣れているし、
むしろ、自分も頼まれごとを断れないタイプなので、よくつけこまれる。

逆にそれをやってしまった事があるかもしれない。

でも、それが何度もあるって・・・。

今回の話を聞いて、自分はそういうことが無いように
助けてくれる人には感謝の気持ちを忘れないように
生きて行きたいと改めて思った。

他人の気持ちは100%分からない。それが普通。
でも、90%は分かれるように。

・・・難しいけどね。

彼はひとしきり語った後、少し気が楽になったようで、明るく家へ帰っていった。

それを見て少し救われた。
自分も彼に助けられたから。少し役に立てたのかな・・と。
その昔、僕は陸上部にいたことがあったのですが、その時の同期・先輩・後輩の3人がこの連休に中国へ旅行できてくれまして、蘇州へ一緒に行って来ました。

当日皆は上海から、僕は常州から向かいました。

まず獅子林で待ち合わせて、拙政園へ。
実は個人的にもここは思い出深い場所なのですが・・・

人がとにかく多い。普通に景色を見て、来ました。
でも、さすがに景色はきれい。世界遺産というだけの事はあります。
今回一緒に来てくださった後輩氏は、実家が造園業をしているとのこと。色々な話をしてくれました。
普段、異業種の人との接点が薄い自分は勉強になります。

その後、リクエストのあった運河クルーズ(クルーズと言うほど大それたものじゃないけど)に。

最初4人でRMB250のところを、RMB160まで下げてもらいました。
そして船頭のおばちゃんのところへ。
このおばちゃんが、本当にいいキャラクターで、言葉は訛りが多くていまいち分かりにくかったのですが、久しぶりにほんわかした感じの中国の方とお会いできました。

で、そこで同期と先輩が船に挑戦。
反応を見る限り、相当難しそう。結構苦戦していました。

既に小雨がぱらついてはいたのですが、結構これがいい雰囲気で
楽しかったです。

船頭のおばちゃんが歌を歌った頃、急速に腹が減ってきたので、
おばちゃん紹介のお店へ。
決してきれいではなかったんですが、ここがまたおいしい。
そして安い。
4人でビール5本、料理は4-5種類でRMB60でした。
ボッタクリも無かったし。

そこで色々な話をしました。
この前、同期の一人が結婚式だったそうで、その時に自分の話も出たそうです。

それから、虎丘へ。
この頃になると小雨から本降りになってきて、皆コートのフードをかぶって散策。
ここの名物は蘇州のピサの斜塔と言われてる曲がった塔。
そこで皆写真を撮りました。

さて、斜塔も見たし、次は鐘を打ちに行こうか・・・。
と、寒山寺へ。

その入り口付近をぶらぶらしてから、入って、早速鐘を突くところを探そうとするところへ・・・

♪チャーチャララチャーララーラーラーラー
(三沢光晴のテーマ)

や:ウェイ、もしもし
阿:ホンダラ株式会社の阿部(仮名)です

また阿部高和(仮名)か・・・。
そう、阿部高和似の某社担当者から携帯に国際電話でした。
来週監査なので、その件で。
話が長くなりそうなので、出来る限りさっさと説明しておきました。(つうか、月曜日にかけて来てももいい内容だったような)

電話も終わり、急いで鐘をさがすが、どうも場所がはっきりしない。
・・・確かに2年前にうちの親と行ったことがあるんでしたが、
すっかり忘れてしまいました。

周辺の人に聞いて何とか見つけ出しました。

金をつけるのは一人3回までとのこと。

しっかりついてきた。

・・・何も考えずに。

多分皆も同じだろう(←勝手に決め付けるな!!)

時計を見るとちょうどいい時間。
蘇州駅へ向かいました。

時間が少し有ったので、どこかでお茶しようと言う話が出たが
候補地であるケンタは、おりしも彼岸シーズンで、人が一杯。

蘇州駅は今高速鉄道と地下鉄の工事のため、そこら辺で取り壊し作業が行われて、まともに食事が出来るところが少なくなっていたのでした。

しょうがないので雨を避けられるところで色々と・・・・。
時間になり、皆を入り口まで送り、日本での再会を約束しました。

不思議なもので、日本にそのままいたら、もしかすると会う機会はなかったかもしれなかったのですが、中国と言う接点で、こうやって皆と会うことが出来ました。

久しぶりにここに来て良かったと思いました。
今、秋葉のネットカフェに逃亡中です(笑)

昨日は大阪に用事があって、行って来ました。
用事を済ませてから、久し振りにシンガポール時代の友達と食事しに行きました。
そもそもは前の会社のお客さんだったんですが、何度か皆で会っているうちに、仲良くなりまして。
酒飲み友だちの一人になりました。

今はその人もシンガを引き払って、京都に住んでいます。
わざわざ梅田まで出て来てくれました。

お好み焼きを食べたのですが、やっぱり大阪は違う!
上海のもそこそこだったけど、レベルが違うよ・・・。

結局3枚とおかずを食べてから、コーヒーショップへ。
久し振りにいろいろな話をしましました。
お互い2年近く会ってなかったので、いろいろと募る話もあり・・・。気がつけば、もう最終ののぞみの時間。
急いで、新大阪へ向かいました。

この人もそうなんですが、今回の帰国では高校の先輩、留学時代の同期等に会うことが出来ています。

皆に元気をもらうことができそうです。

そうこうしてるうちに、明日は友人の結婚式。
重要な役割があるらしいので、早めに行きます。
危うく数少ない友達無くすところでした。
まぁ、きちんと説明したから少しは理解してもらえたけど。

正直、この国の人間は底抜けにいい人もいれば、悪い人もいる。
揚げ足を取る奴とか・・。

幸い今回の友達は前者だったのだが・・・。
過去利用されて大変だったことを話したら、急に怒り出して
(そりゃそうだよな。その人とは関係ないんだしな)大変だった。

つたない中国語で説明したけど、どれだけ理解してくれたか・・。
たぶん自分の言いたいことの半分も分かってくれてないんじゃないかな。。。
と言うわけで、農協職員A氏@ヤクルトファン・オヤジギャグ有段者らしいが、定かじゃない。と久々に電話で話した。

まあ、高校時代の友達のねたについてが中心。大学時代の人に関しては・・・ぼちぼちでした。

少しだけ元気をもらいました。

遅い時間なのに、話しに付き合ってもらって、感謝です。
結婚おめでとう。
都合により、秘密日記に移動させていただきます。
良かったですな。>高校野球
国際放送で決勝戦を見ています。(録画ですが)
この年になって棒で球を打つスポーツを始めたので、
参考になりますわ。

応援歌も様変わりしているようで、QueenのWe will rock youとか、スタン・ハンセンのテーマとか、ミニモニとかマツケンサンバとか・・・(すみません、サンバは嘘です。本当は暴れん坊将軍)

自分が通ってた高校は、ブラバンが世界的に強い学校だったが
(あまり詳しく書くとばれる。)いつも、「ダッシュKO」(コンバットマーチ)を単調に流してて、こりゃ弱そうだな・・・と。
実際大して強くは無い。

(確か、関東大会でいい所まで言ったことがあるらしいが)

話は変わって・・・。

昨日は日本人会の夏祭りに先輩たちと行って来た。
今年は例年になく人出が多く、食券があっという間に売り切れてしまい、急遽現金での支払いに切り替えると言うこともあったようだ。

入ってみると、浴衣を着たシンガポーリアンが多い。聞けば、無料で貸してくれるとのこと。俺も借りようと思ったが、めんどいのでやめました。

とりあえず、まったりして、後輩の学生たちとだべる。
暫くすると、やってきたやってきたカップル。
前の会社の同僚。
いい人見つけたらしいじゃん。良かったねえ。
本格的に付き合い始めたらしい。まあ、いいことだいいことだ
幸せだねぇ。

でも、俺に「彼女できた?」とか聞くな。今の俺には禁句じゃ。ゴルア。

そんなわけで、ビールをかなりたくさん飲み、後輩の学生たちと
「ゲッツ」
「ハッスル」

で写真を撮りました。アホか、自分。

それにしても、シンガはいつも夏のせいか、イマイチ風情にかけ、盛り上がりに欠けてました。

で、帰る途中に殆ど?レンタルの浴衣を着たまま帰るシンガポーリアンを発見。

こう言う奴らがいるから、シンガポーリアンのイメージが悪くなるんじゃ。ゴルア。

マナーが悪いとかさ。
ある女性の誕生プレゼントに。

たまたま、遊びに行った時に飾ってあったのを見て。

しかし、逝け面・女心理解度皆無・逆3高
まさに、もてない三冠王の自分はコスメのコの字も分かりません。

そんな時、社員全員で出張。その帰りにチャンギ空港の免税店に立ち寄り、これを見つけました。

で、その女性の誕生パーティーを、先輩と自分で韓国料理屋でやることになりました。
何をあげようかと悩んでたところ、そうだ!これだ!!

と言う訳で、差し上げました。愛用しているそうで、結構喜んでくれました。良かった良かった。

その後で、前の会社の同期のお姉さま方に話したところ。
「あ、それいいよね!私も使っているよ!!」

結構メジャーなんですな。知らなかった。
仕事はものすげー暇である上に、何もやる気が起きない。
って言うか、もうやばいくらい。

廃人会社員状態。

それはさておき、元同僚が日本からやってきたので久々にみんなで一緒に食事をする。

この面子がそろったのって、もう2年ぶりか?

やせた女の子に比べて、このやんぴん。

太って老けたね

ああ、そうですよ。ダイエット命令出てますよ。TT
でも、ダイエットはまた明日からします・・・なんてな。(なんて、例文がありましたね。日本語教師の皆さん。)

久しぶりに思い出話に花を咲かせ、
うまいペラナカン料理も食べられて、楽しかったです。

あ。お土産有難うございました。
昨日友達@トラキチと電話。
何か、阪神の井川はどうして同じパターンで負けたかについて話してたと思うが・・・。あと、変化球を見につけるのは難しいとか・・・。

ごめん、終了してました。と言うのは、この日は睡眠不足の上、力仕事に入り・・・。

その後、前の会社の後輩と電話。相変わらず口が悪い。
引っ越したらしく、どうもさびしそうだったけど・・・

注意が喉から出かけるが、ぐっと飲み込む。

明けて今日。

その友達とバクテーを食べに行く。久々のバクテーは美味かった。
にんにくもうまかったし、体力が戻った。

その後で、カフェで茶をしばき、ケーキを二人でシェアする。

正直、甘いものは最近までだめだったけど、ここ最近欲しがったりする。疲れているせいかな?と友達と話す。

その後で明○屋で買い物する。
で、買ったものは
焼酎・プチトマト・オレンジ生ジュース・コーヒー
(焼酎の輸入元はうちのクライアントだったりする。)

その後で、友達はポイントカードを作る。
まあ、その辺は秘密日記で。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索