Lesson 969 大連マラソン行って来ました。目標一先ず達成です。
記録は3時間53分51秒。

とうとう、3度目の正直でサブフォー(4時間以下)を達成しました。
それにしても、アクシデントが続いたタフなレース?でした。

まず、荷物預かり所のテントが崩壊し、一緒に来てた一人が軽い怪我。

そして、スタート時間の1分半前にスタート。

これだけでもグダグダなんですが・・・

心の準備はまだだよ、ヲイと思いつつ、中山路を港湾広場に向かい走り始めます。

最初はキロ6分のつもりだったのですが、いや皆速い速い。どんどんつっこんで行ってました。

ゆっくり目のはずだったのに自分もキロ4分半とかになってるし・・・。

なるべくゆっくりにするよう心がけていきましたが、
ゆっくり走る練習をしてなかったので、20kmの段階で、1時間33分37秒。
相当ハイペースです。香港の時よりも速い。

しかし、どうも様子がおかしい。何時まで経っても、
20kmの標識が見えないのです。
Garminは誤差があまり無いはずなんだけどな・・。
すると20.8km走った時に

20kmの標識が見えてきたのでした・・・orz

中国の運営、日系冠スポンサーが下りるとグダグダです。

それにめげずにPower Barをかじりながら先を目指します。

と、ここで応援に来てくれたXさんとばったり。
少しだけ元気が出ました。

最初の壁はこの前と同じ30km地点。
ここで足に疲れが出てきました。

それでも、後12km。時計を見ます。
これまで快調なペースだったので、よほどの大きなアクシデントが無い限りは、
4時間切れると思い、先を急ぎます。

(ここで友人が応援に来てくれたらしいのですが・・・分からずじまい)

33km地点で、うちのチームの代表の一人のN氏とすれ違います。

・・・めっさ速い。
風が無かったらサブ3いけたのではという勢い。

そして、35km地点、
ここで第二の壁が。
向かい風が少し激しくなってました。

ここでまた計算。
km7分でもOKと踏み、
ペースを落とします。

さらに大きな壁。
38km地点。
ガス欠ではないけど、足が痺れて痛くて前に進みません。

ここからはキロ7分ペースに落ち込みます。

さらに計算。
キロ8分でもサブフォー確定と言うことが判明。
じっくりゆっくり着実に・・・。

でも、既に心臓はバクバク言いはじめ、腕は痙攣を始め、
もう本当にきつい。泣きそうです。

ここまで来たらもう意地です。約束した手前、やるしかない。

40kmから少しずつ走り始めます。

41km過ぎで時計を見たら、既に42.2km!
(その時点のタイムは、3時間49分9秒)
あーもうだめだこりゃ。完走しよう。後で言い訳してもいいや。
投げやりです。

と・・・そこへ。
行け!Yangping!あと少しだ。頑張れ!

ここで俄然力がわいてきました。
よっしゃ、行くぞ!

競技場に入ると、3時間51分。
ここまで来れば、肉離れでも起こさない限り、絶対4時間切れる。
後は必死でした。

11時21分。ゴール

ついに4時間切りを達成。

でも、この後もオチが。
まず、完走証明書がシステムエラーで出ず。
完走の記念品の引渡しもグダグダ。

しかし、最大のオチは・・・。
何より自分がゴール後貧血+酸欠で全く動けなくなり、
皆さんにご迷惑をおかけしてしまいました。
(すみませんでした・・・。)

次は余力を残してゴールしたいです。
次回目標タイムは3時間30分台。

さあ、どのレースに出ようか・・・。

それと今回応援してくださった皆様、助けてくださった皆様
本当に有難うございました。

コメント

nophoto
to-shi
2009年4月29日20:23

おめでとう!!!
すごいよ!サブフォー!
なんか中高時代より走れる!?
いい感じだね。
今年こそヨコハマ会えるかな。
楽しみにしていますよ。
健康に気をつけて!!

Yangping
2009年5月2日0:08

to-shiさん
有難うございます。何とかぎりぎりで達成しました。
昔に比べるとスピードこそ落ちましたが、長距離への耐性は
前よりも伸びてるような気はします。
今年は横浜の時期に帰ってこられるかは分かりませんが、
なるべく帰ってこられるように社内調整頑張ってみます。

そちらもお体に気をつけて。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索