最近、各方面から(主に関が原以東と上海・常州)、このままでは一生独身だのと心配されてる今日この頃の平駐在員でございます。

中には揶揄してるともとれる、突っ込みも昨今多々あるので、それは極力黙殺していますが、いい加減こっちの選択肢も考えねばと思う昨今です。

では、記事引用。

一生独身でいるなら必要だと思うことランキング
(gooランキング - 02月21日 09:41)

「一生独身」と決め込んだわけではないけれど、婚活も思うように進まない現状を踏まえれば考えずにはいられない将来のこと。この先の人生を一人で歩いていくならば何が必要なんだろう……。「一生独身でいるなら必要だと思うことランキング」では、これだけはおさえておきたいと思うことについて聞いてみました。

 1位にランク・インしたのは《定年までの安定した収入》でした。「第2ロスジェネ」「派遣切り」なんて言葉が駆け巡るこのご時勢、雇用不安は明るいはずの未来を脅かす存在。独身を貫くならば現状に寄りかかる姿勢よりも、エンプロイアビリティを身に付け流動化する雇用状況に対応できる力をつけておきたいですね。次いで2位には《まとまった額の貯金》と、やはり独身で生きていくためにはお金が必要と感じる人が圧倒的多数という結果になりました。

 3位には《健康》がランク・イン。何をするにも体が資本。、健康だと思っていても「予防は治療に勝る」との言葉を肝に銘じて、日頃の生活を見直したり、健康診断を受けるなどのヘルスケアもお忘れなく。

 他にも《打ち込める趣味》、《なんでも話せる友人》のように、一人でも楽しめる趣味をもったり、人とのコミュニケーションを深めたりといった積極性も大切といえそうですね。

1位:定年までの安定した収入
2位:まとまった額の貯金
3位:健康
4位:持ち家やマンション
5位:打ち込める趣味
6位:なんでも話せる友人
7位:体力
8位:一通りの家事能力の知識・技術
9位:社交性
10位:仕事の専門スキル



1位について、一応正社員にしてもらえましたが、昨今の金融危機で、
同業他社でもリストラが始まっているとのこと。
うちは今のところは大丈夫だけどね。
とりあえず、普段はなるべく節約生活で。

2位:うーん。。。頑張ります。

3位:これは本当にそう思います。20代後半のとある時に、体を壊してしまい、
ぼろぼろだった時期があったので、尚更。

4位:駐在任期が終わる頃までには、頭金ぐらいはためたい。
(いや、それ以上に、駐在任期=勤続年数になる可能性もあるのだが)

5位:これは健康にもつながると思うんだけど、今のところジョギングやってるし、
将来的にはトライアスロンにも手を出して行きたいので、まあいいか。
後は旅行かな。

6位:一応今のところ何人かいます。僕はそう思ってますが・・・・

7位:5位とリンク。それに伴った体力はつけないと。

8位:洗濯と掃除はまあ、いいとして?(いいのか??)炊事が問題。
正直言うと、日本滞在中に料理学校に通っておけばよかったかと。
作ってくれる人がいませんから!

9位:社交性・・・難しいですね・・・
営業職の癖に、この意味を履き違えるところが多々あり(あって?)
自滅することが多かったので、最近は、おとなしくしています。
一回人と打ち解ければ、何とかなるのですが・・・。

10位:中国語・英語力を磨くのと、もう一つぐらい武器が欲しいです。
業界関連の知識は、仕事やってく中で覚えて行けばいいかと。

一応日本語教師の資格も有るので、そっちの力も維持しておいた方がいいかな。

そんな感じです。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索