香港マラソン出てきました。
結論:4時間切れませんでした・・・・。
推定タイム4時間08分ちょい。

敗因その1
調整不足:年末大風邪+気管支炎で、一時全く走れませんでした。
それで怠け癖もつき・・・。馬体重増でござんした・・・。

その2:
オーバーペース:
今回の目標はあくまで4時間をきること。
本来5分40秒前後で行くはずが、最初はあまりに調子がよかったので、
5分ちょうどで飛ばし過ぎました・・・。
このペースで頑張れるのは25kmまでかな・・・まだ。

その3:
朝ごはん食べる量が少なかった・・・のかな??
スローダウン後、一瞬貧血状態に。
近くにいたマーシャルが飛び出してくる始末・・・。

収穫点:
栄養補給の方法やタイミング、ペース配分の徹底。
次のレース(大連)に活かせるかな・・・。

で、レースについて。
前日泊まってたゴール地点のビクトリアパークの公園の真横のホテルから
チムサチョイのスタート地点へ向かう。

今回は余裕を持っていったので、割と落ち着いてスタート切れた。
まずは、高速道路へ向かう。

今年は物凄く暖かく、そして、体調も悪くは無かったので、
自分のペースを忘れてしまい・・・
快調に飛ばす。

そして、青馬大橋を折り返し、トンネルを抜け、
去年消化不良で止まった場所を抜けた。

時計を見ると、よし!4時間切れると思った・・・・が。
28km地点で急に足が止まってしまう。

進みたくても進めない、足は痛くないのに・・・。
所謂低血糖状態。ハンガーノックという奴だ。

あと14km。一瞬途方にくれる。

と、そこに私設エイドが。
バナナを配ってた人がいたのだ。
感謝してバナナをもらって、ちぎりながら動く。

あ、意外に体が動く・・・。
まだまだ行ける。

しかし、どこまでも続く高速道路に
心が折れそう。いや、既に繊維一本しか残ってない。

いや、それでももっと悲惨なことつらいことの方が多かったし、
今むしろそういう環境なのかもしれない。

よし!絶対完走しよう。

そして、最後の難関の一つ、海底トンネル。
去年完全に歩いてしまったが必死になって通過した。

こんなに1kmを長く感じたのは、何時ぶりだろうか・・・
しかし、上りきった後、一瞬周りが真っ白に。
ふらふらになってたらしい。

でも、人間何とかなるもので、再び走り始めることが出来た。
ここで昔の同僚からの電話。
(いや、携帯持って走るのはどうかとは思うけど・・・)

ゴールで待ってくれてるらしい。
何とかたどり着かないと・・・。

そして、何とか40km地点へ。
広東語で「頑張れ、あと少しだ」みたいな事を言われたのだが、
いかんせん、こんな状況なので、聞き取れない。
そして時計を見ると4時間オーバー。

もうこうなったら意地だ。絶対ゴールしてやる。
コーズウェイベイに入った最後の1kmは去年歩いてしまったはずだったのに、
何と動く。

これが1年の修行の成果なのか。。。
この借りは絶対大連で返してやる。

いや、それよりもまずゴールだ。
上海の友人との焼き鳥の賭けには負けたけど、
(4時間きったら、焼き鳥奢ってもらえる約束をしてた)
シャワーが浴びたい
思いっきり眠りたい


そして、4時間09分・・・

何とかゴールできました。

結局去年と同じように、安全なところで大の字になって5分ぐらい。
その後で足を引きずって、友人のところへ。

風邪を引いてたのに待っててくれたらしい。
ただ、もう体力的に余裕が無かったので、そこで解散し、ホテルに戻った。

成績は正直満足できなかったけど、
課題が沢山見つかったし、このアップダウンで4時間前半だったので、
(最大80m近くあるのでは?)
順調に調整すれば、大連マラソンでは、絶対4時間切れる確信がもてました。

最終確定記録
10km:00:54:39
ハーフ:01:46:43
30km:02:41:58
NET:04:08:23
グロス:04:10:20

1718人中596位

ちなみに現在自己記録4時間07分41秒(千歳国際マラソン)

コメント

nophoto
ダーユエ
2009年2月10日9:06

走っているときお水はあまりよくないですよ。
逆に体の塩分濃度が薄まっちゃうので、長く走るときは塩を携帯することをオススメします。
なめながらもらったお水を飲みましょう。
朝食は腹持ちのいいバナナがオススメです。
もたれないし、長時間走れます。
後半のつらいときは観客の声援を聞いて、後は何も考えないようにする。
これが私のオススメの走り方です。

nophoto
しかんれい
2009年2月10日11:33

すごい、マラソンを参加するのは、感心です。最後まで、どんなに強い意識を持ているのか、私叶わない、結果は別々、大事のは過程と思う~

Yangping
2009年2月11日10:08

>ダーユエ
確かに、それは言えてたかも。
スポーツドリンクとの相性があまりよくなかったから、
水ばかり飲んでました。
期待して買った塩キャラメルも余り効果が無かったし・・・。
これからは塩も持って行きます。

バナナですが、確かにこれはいいですね。

観客の声援は、最後の最後で聞く事ができました。少しだけ体力が戻った・・。

>かんれい
いや、そんなことない。慣れてしまえばOKです。
確かにマラソンは結果よりもその過程が大事だなと最近思うようになりました。

ところで、君もやってみる?

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索