台湾旅行第2ラウンド その4 九份と台北
台湾旅行第2ラウンド その4 九份と台北
この日は8時の列車で瑞芳へ。
やはり休日の中日、そして早朝なので、席は行きとは違ってがらがらだった。
今回もゆっくり景色を見ながらのんびりする。

今回の旅行で知ったのだが、台湾東部には色々と温泉があるらしい。
次回は温泉めぐりでもいいかなぁと・・・。

さて、電車は2時間ちょっとで瑞芳到着。
ここから、今回の目的地である九份へ路線バスで向かう。

ここまで来ると、台北からの観光客がとにかく多い。
バスも2台待ってやっと乗る事ができた。

ここ九份は映画 千の千尋と神隠しのモデルとなったところ、悲情城市のロケ地として有名。
でも元々は金鉱があり、一時は相当栄えてたとのこと。
ちなみにあの歌手の一青窈の実父の家系はここで有名な金鉱主だったそうな。

金が尽きてからは一時はゴーストタウン化するも、前述の悲情城市のヒットで
脚光を浴びるようになったとのこと。

さて、バスを降りてからは一苦労。
ここは正月前のアメ横か??と言うくらい人が多く、全く動けません。

何とか悲情城市のロケ地であったお茶屋にたどり着き、早速昼ごはん。
お茶と麺を頂きました。

そして外から景色を見たら、写真のような絶景が。

それから金鉱博物館へ。
そこでは元金鉱夫の方からの説明を受け、実際に色々とやってみる。
・・・・当時の人々の苦労が少しだけ理解できた。

時計を見たらもう2時。
さあ、そろそろ台北に向かわないと。

帰りは駅までタクシーで行き、そこから快速で台北まで。
・・・しかし、遅い。とにかく遅い。

でも、いつでもチケットが買えて乗る事ができるのは、本当に便利。
上海周辺も早くそうなって欲しいなぁ。

台北からは地下街を歩いて、中山駅へ。

・・・そう、山田屋さんです。
今回もお世話になりました。

ただ、前回よりも広くてきれいな場所に移動したので、少し迷うものの、
無事到着。

まずはチェックインして、光華広場へ行こうと思ったが、結局宿で知り合った何人かでショウロンポウを食べに行って、ゆっくりすることにした。

久しぶりの日本語で、少しほっとした。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索