Lesson 935 時計返せ!
2008年10月15日 旅行 コメント (8)まあ、欠航したときに次の日の振り替え便にわざと日本語を分からない
乗務員を乗せてきちんと謝罪しなかったり、きちんとゲート変更の放送をしないで積み残しを出すようなことをする中国系の航空会社は信用してないのですが、
(とは言いつつも、それしか選択肢がないのがつらい)
トランクの中に預けていたGARMINのGPS付時計が、どこを探しても見つからないのです。
(これ、ジョギングのときに大変重宝したのです。距離や消費カロリーもすべて分かるし、ペースも把握できる)
鍵を閉めてなかった自分も悪いんですが・・・。
また、数日間気がつかなかった自分も尚更悪いのですが・・。
実家の両親に探してもらったけど見つからない。
確かにトランクの中に入れたし、抜かれた形跡もないのです。
成田ではまずないし、もし抜かれた場合、何かしらの連絡が入るはずなので、
成田の可能性はない。
・・・・そうなると・・・浦東空港しかない!!
まともに中国の航空会社の上海本社に連絡したら、ほぼ100%なしのつぶて
で、小島よしおのごとく、「この小日本人め、そんなのか(ry」と処理されるので、成田空港支社に問い合わせを入れて調べてもらったところ、
その日のうちに連絡が来ました。
やっぱりないらしいです。
来月実家帰るので、もう一度だけ確認してみますが、たぶん望み薄でしょう。
最悪です。
一応教訓。
大事なものは、預けるな。
あー悔しくて、最近不眠症です。
高かったのに・・・。
乗務員を乗せてきちんと謝罪しなかったり、きちんとゲート変更の放送をしないで積み残しを出すようなことをする中国系の航空会社は信用してないのですが、
(とは言いつつも、それしか選択肢がないのがつらい)
トランクの中に預けていたGARMINのGPS付時計が、どこを探しても見つからないのです。
(これ、ジョギングのときに大変重宝したのです。距離や消費カロリーもすべて分かるし、ペースも把握できる)
鍵を閉めてなかった自分も悪いんですが・・・。
また、数日間気がつかなかった自分も尚更悪いのですが・・。
実家の両親に探してもらったけど見つからない。
確かにトランクの中に入れたし、抜かれた形跡もないのです。
成田ではまずないし、もし抜かれた場合、何かしらの連絡が入るはずなので、
成田の可能性はない。
・・・・そうなると・・・浦東空港しかない!!
まともに中国の航空会社の上海本社に連絡したら、ほぼ100%なしのつぶて
で、小島よしおのごとく、「この小日本人め、そんなのか(ry」と処理されるので、成田空港支社に問い合わせを入れて調べてもらったところ、
その日のうちに連絡が来ました。
やっぱりないらしいです。
来月実家帰るので、もう一度だけ確認してみますが、たぶん望み薄でしょう。
最悪です。
一応教訓。
大事なものは、預けるな。
あー悔しくて、最近不眠症です。
高かったのに・・・。
- スポット情報
コメント
一体どこに落としただろう
大事なものはちゃんと扱わないといけないですね。
っていうか、お久しぶりです。気がつけば、また中国に?!
お疲れ様です。
気に入っていた時計…独身貴族なのですから、また買っちゃってください!パァ~っと買い物するとストレスも晴れますよ~って、女子的ですかね?
サワディークラップ(って、男性は言うんですよね?)
おひさです。タイの生活はいかがですか?
そうです。預け荷物の中身を見事にやられてしまいました。
くそポーターめ・・・。もし現場を見てたら、辱固めの上、チョークスリーパーで
締めてやりたいところです。
本当に駐在スタートから、ぼろぼろです。
そちらもなれない土地とのこと、ご自愛ください。
>meikiさん
落としたと最初は思ったのですが、ずっと鞄を閉めてたわけですから、
その要素は無いんですよね・・・。
本当に教訓ですわ。
>yokoさん
おひさです。そうなんです。入社早々上海に飛ばされまして・・・
まあ、最初から中国要員として採用されたようなのですが、なれない土地、仕事に悩まされる日々です。
時計・・・駐在手当てボーナスで買うことにしましょうか・・・。
つっても、すずめの涙程度なんですが(泣
ほんま、最悪ですわ。
いつ盗むんだろう?
メルボルン事件みたいな感じですね。。。
私も、別の理由で時計をなくし、
異国でさびしい思いをしております・・・。
そうなんです。本当にびっくりしています。
異国でこういう事あると、本当にへこみますよね・・・。
厄払いだと思って、やるしかない。
今はそういう心境です。
りーのも、某航空会社(マレーシ●航空)でやられましたよ。携帯だけを。。。。
航空会社に問い合わせしても、”見つかりませんでした。”という返答。。。。
本当に探したのかどうかは定かではないけど。。。。。
自分の身は、自分で守らなきゃならないという教訓だよねぇ。。。。
人を(他国民を?!)信用するなって言うことか?!
これからは、身を引き締めて、頑張って行こうではないか!
結局ニューモデルを購入することにしました。
それにしても、未だに腹が立ってます。
本当に海外では自分の身は自分で守らないと・・・。
いい教訓ですね。
土曜日、たぶん常州です。