というわけで、あっという間の最終日。
いい加減運動しないとまずかんべと思い、中山駅から、淡水川の河原まで走る。
シンガポールにいた頃、朝方に台北が舞台になったらしいドラマをやっていた。その時に良く出てきたのが、淡水川。
雰囲気は荒川に似ているかもしれない。
結構最初は楽しく走ってはいたが、いかんせん水分不足であっという間に失速。
急いでセブンに駆け込み、800mlのスポーツドリンクを購入。
あっという間に半分のみ干した。
空気は上海よりはいいかもしれない。
宿に戻ってから、シャワーを浴びて、荷物をまとめて、チェックアウト。
まずは台北駅まで地下道を歩いて向かった。
実は、台北駅から中山駅とそのまた先の双連駅まで、地下道でつながってる。
しかも、昼間は冷房が効いてると来たもんだ。
歩いて、新幹線台北駅の切符売り場まで到着。
そこで、桃園駅までの自由席の切符を購入。TWD110だった。
距離的には東京→大宮/新横浜ぐらいなんだけど、やっぱり安い。
さて・・まだ時間が有る。
台湾大学の近所に、台湾関連の本屋グッズを沢山売ってるところがあると本に載ってたのを思い出したほか、鉄道グッズを売ってる店が駅構内にあるということを思い出した。
ええ・・・鉄でございますが、何か問題でも?
車の種類より、電車の写真を見るとどこで走ってるかは
大抵分かりますけど。
しかし、結局時刻表と、新幹線の形をしたマグネットを購入するにとどまり、台湾大学の最寄り駅公館へ。
台湾大学周辺は学生街ということもあり、様々なレストランがある。
便利だな・・・。
早速本屋へ行く。色々な本が売っており、台湾語の教科書も売っていた。
・・・そういや家に福建語の教科書があったな。
(福建語=台湾語)
たまには読んでみよう。
結局少数民族歌謡のCDを買う。
時計を見ると、後30分しか時間が無い。
急いで台北駅に戻る。
実は台北は在来線も新幹線も地下駅になっている。
地下鉄の駅からは殆ど歩かずに新幹線のホームへいける。
ホームに行くと、新幹線が待っていた。
オレンジ色のにくい奴・・・
かっちょええ。
定刻に出発し、最初の停車駅板橋に。
例えるなら、品川。
そこを出ると地上に出て、どんどんスピードを上げていく。
外の景色は、看板さえ見なければ、やっぱり日本に似ているような気がする。
無事桃園駅に到着。駅を下りると、目の前にはリムジンバスが止まってた。
なんかえらく高級なバスにびっくりするが、空港まではわずかTWD30ちょっと。
早速バスに乗ること、10分チョットで空港に到着し、売店でTAIPEI WALKER(所謂東京WALKERの台湾版。)などの雑誌を購入し、
チェックイン。
帰りの飛行機もキティージェットだった。
どうも、時間的にキティージェットが運用される時間のようだ。
わずか3時間ちょっとで、成田に到着。
名残惜しかったけどしょうがない。
スカイライナーに乗って、日暮里→北浦和と、いつものルートで帰ってきた。
さあ、部屋掃除と洗濯が・・・
今回、台湾でお世話になった人々皆に、感謝したいと思います。
有難うございました。
いい加減運動しないとまずかんべと思い、中山駅から、淡水川の河原まで走る。
シンガポールにいた頃、朝方に台北が舞台になったらしいドラマをやっていた。その時に良く出てきたのが、淡水川。
雰囲気は荒川に似ているかもしれない。
結構最初は楽しく走ってはいたが、いかんせん水分不足であっという間に失速。
急いでセブンに駆け込み、800mlのスポーツドリンクを購入。
あっという間に半分のみ干した。
空気は上海よりはいいかもしれない。
宿に戻ってから、シャワーを浴びて、荷物をまとめて、チェックアウト。
まずは台北駅まで地下道を歩いて向かった。
実は、台北駅から中山駅とそのまた先の双連駅まで、地下道でつながってる。
しかも、昼間は冷房が効いてると来たもんだ。
歩いて、新幹線台北駅の切符売り場まで到着。
そこで、桃園駅までの自由席の切符を購入。TWD110だった。
距離的には東京→大宮/新横浜ぐらいなんだけど、やっぱり安い。
さて・・まだ時間が有る。
台湾大学の近所に、台湾関連の本屋グッズを沢山売ってるところがあると本に載ってたのを思い出したほか、鉄道グッズを売ってる店が駅構内にあるということを思い出した。
ええ・・・鉄でございますが、何か問題でも?
車の種類より、電車の写真を見るとどこで走ってるかは
大抵分かりますけど。
しかし、結局時刻表と、新幹線の形をしたマグネットを購入するにとどまり、台湾大学の最寄り駅公館へ。
台湾大学周辺は学生街ということもあり、様々なレストランがある。
便利だな・・・。
早速本屋へ行く。色々な本が売っており、台湾語の教科書も売っていた。
・・・そういや家に福建語の教科書があったな。
(福建語=台湾語)
たまには読んでみよう。
結局少数民族歌謡のCDを買う。
時計を見ると、後30分しか時間が無い。
急いで台北駅に戻る。
実は台北は在来線も新幹線も地下駅になっている。
地下鉄の駅からは殆ど歩かずに新幹線のホームへいける。
ホームに行くと、新幹線が待っていた。
オレンジ色のにくい奴・・・
かっちょええ。
定刻に出発し、最初の停車駅板橋に。
例えるなら、品川。
そこを出ると地上に出て、どんどんスピードを上げていく。
外の景色は、看板さえ見なければ、やっぱり日本に似ているような気がする。
無事桃園駅に到着。駅を下りると、目の前にはリムジンバスが止まってた。
なんかえらく高級なバスにびっくりするが、空港まではわずかTWD30ちょっと。
早速バスに乗ること、10分チョットで空港に到着し、売店でTAIPEI WALKER(所謂東京WALKERの台湾版。)などの雑誌を購入し、
チェックイン。
帰りの飛行機もキティージェットだった。
どうも、時間的にキティージェットが運用される時間のようだ。
わずか3時間ちょっとで、成田に到着。
名残惜しかったけどしょうがない。
スカイライナーに乗って、日暮里→北浦和と、いつものルートで帰ってきた。
さあ、部屋掃除と洗濯が・・・
今回、台湾でお世話になった人々皆に、感謝したいと思います。
有難うございました。
コメント