Lesson 892 中国勤務第一章一段落
2008年4月25日という訳で、引継ぎおよび最終業務が終わりました。
本当は契約通り退職から2ヶ月間丸々働くつもりでしたが・・・。
給与計算の関係上、退職を早めることに。
2年半の短い間でしたが、今までにないほどのとてつもなく大きなことを学ぶことができました。
それに関しては、上司やスタッフに対しても感謝したいと思います。
あ、もちろん新人さんのあなたもね!
(あなたなら”魑魅魍魎”達と十分戦えることでしょう。)
次はとうとう現地採用卒業、日本で本採用になります。
(まあ、いつまた中国に張り付きになるかわからないけど)
日本はある意味世界で一番忍耐強さが要求されるところ、
そしてスピードと正確さが要求されるところなので、
へなちょこ野郎の自分がいきなり通用するとは微塵にも思わないけど、もし海外に出なかったら、いまだにフリーターやってたかもしれないし、海外での経験を活かさせてくれるようなので。
とにかくあたって砕けてきます。
で、常州で知り合った何人かの友人がささやかな壮行会
(送別会というよりはこっちのほうが・・)をしてくれました。
感謝しています。
みんなの応援に負けないよう、今度こそは!
・・・引越編に続く。
本当は契約通り退職から2ヶ月間丸々働くつもりでしたが・・・。
給与計算の関係上、退職を早めることに。
2年半の短い間でしたが、今までにないほどのとてつもなく大きなことを学ぶことができました。
それに関しては、上司やスタッフに対しても感謝したいと思います。
あ、もちろん新人さんのあなたもね!
(あなたなら”魑魅魍魎”達と十分戦えることでしょう。)
次はとうとう現地採用卒業、日本で本採用になります。
(まあ、いつまた中国に張り付きになるかわからないけど)
日本はある意味世界で一番忍耐強さが要求されるところ、
そしてスピードと正確さが要求されるところなので、
へなちょこ野郎の自分がいきなり通用するとは微塵にも思わないけど、もし海外に出なかったら、いまだにフリーターやってたかもしれないし、海外での経験を活かさせてくれるようなので。
とにかくあたって砕けてきます。
で、常州で知り合った何人かの友人がささやかな壮行会
(送別会というよりはこっちのほうが・・)をしてくれました。
感謝しています。
みんなの応援に負けないよう、今度こそは!
・・・引越編に続く。
コメント