チョット気になった記事があったので。
はっきり言います。
かなり当たっています。
クールで言いたい事をずばずば言うと言うところは。
あと、融通が利かない人も多いような。
←自分のこと棚に上げてます、ええ。
でも、本当に皆まじめ。そこは見習うことが多かった。
そういえば長野南部はなんか逆・・。
(と言うか逆に熱いし、気配りの人も多かったし、何より酒好き・・うちのゴッドファーザーとか、同じ学科の友人の何人かも信南出身だった。)
チョット興味深い記事だったので書いてみました。
ソースは日刊ヒュンダイですけどね。ええ。
“長野オトコ”が長生きする理由
(ゲンダイネット - 12月21日 10:00)
男が最も長生きする県は長野県――。厚労省が発表した「05年都道府県別生命表」で、平均寿命のトップは男が長野(79.84歳)、女が沖縄(86.88歳)だったことが分かった。沖縄の長寿は有名だが、意外にも長生きするのは女だけ。沖縄の男は78.64歳で25位だった。一方、長野の男は90年以降、ずっと長寿トップに君臨し続けているというからオドロキだ。
厚労省によれば「がんや肺炎が全国一少ない」(人口動態・保健統計課)のが理由だが、なぜ長野の男は元気なのか。県民性に詳しいナンバーワン戦略研究所代表の矢野新一氏がこう言う。
「一般的に長野県民はまじめな気質の人が多く、規則正しい生活を心がけ、暴飲暴食をする人が少ない。また、何ごとにも熱くなりすぎず、クールで言いたいことをズバズバ言う。あまり他人に気を使い過ぎないため、ストレスをためにくいのです。田中康夫前知事に反発し、もらった名刺を折り曲げた職員は県民性がよく表れていました。一方、ワースト3県の青森、秋田、岩手の男は、酒が強いからガンガン飲むし、我慢強いせいか、ストレスをためやすい。沖縄の男は仕事から帰ってくると深夜まで飲みに出かけるなど、不摂生がたたっています」
長野出身の有名人といえば、歌手の美川憲一、東京都の猪瀬直樹副知事など“毒舌”キャラが目立つ。やっぱり長生きしそうな気がする……。
はっきり言います。
かなり当たっています。
クールで言いたい事をずばずば言うと言うところは。
あと、融通が利かない人も多いような。
←自分のこと棚に上げてます、ええ。
でも、本当に皆まじめ。そこは見習うことが多かった。
そういえば長野南部はなんか逆・・。
(と言うか逆に熱いし、気配りの人も多かったし、何より酒好き・・うちのゴッドファーザーとか、同じ学科の友人の何人かも信南出身だった。)
チョット興味深い記事だったので書いてみました。
ソースは日刊ヒュンダイですけどね。ええ。
コメント