国土交通省のページより抜粋

羽田=虹橋旅客チャーター便の開設について

平成19年8月31日
<問い合わせ先>
航空局国際航空課
(内線48429)
TEL:03-5253-8111(代表)

羽田=虹橋チャーター便の運航開始日等については、これまで日中間で調整を進めてきたところ、今般、調整が終了し下記の通り開設することとなりましたのでお知らせします。

運航開始日
9月29日(土)
(昭和47年9月29日に日中国交正常化に関する日中共同声明が署名されてから35周年の記念日)

運航ダイヤ
日本側航空企業
羽田 → 虹橋 虹橋 → 羽田
9時10分 → 11時20分 12時40分 → 16時30分
10時   → 12時10分 13時30分 → 17時20分
 
中国側航空企業
虹橋 → 羽田 羽田 → 虹橋
8時45分 → 12時40分 13時40分 → 15時50分
9時30分 → 13時20分 14時20分 → 16時30分



何と国慶節の連休前に開設とのこと。
当初は休み明けだったんだけどね。

冬柴さん、グッジョブ!
実はまだ国慶節の切符買ってなかったんよ。

今回前倒しになった理由としては、虹橋空港のイミグレの再開設工事がえらい順調らしいからなのでしょうが・・・。

ナンミョーもたまには役に立ちますな。あ、親玉は庶民の王様か(爆)。

と言うわけで、昨日上海の東方航空と、全日空の事務所に電話してみました。

ANA:来週末ぐらいには、予約がスタート
東方:没有。10月8日以降もまだ予約データベースに入ってない。
(と言うか、発表があったことさえ知らない状況)

ANAの担当者の方の話では、やはり電話が殺到したとか。

そりゃそうでしょうね。浦東は遠すぎるし(東シナ海が目の前)
駅からも1時間は平気でかかるし、大雨で渋滞にでもなったら悲惨です。

これが出来たら本当に助かります。

自宅から上海駅まで最速1時間30分程度、
上海駅から虹橋空港までタクシーで30分程度。
そして羽田から実家近所の「王子飯店」まで30分、そこから実家まで歩いて10分。

でも、思ったのが運行時間。
もう少し朝早く、夕方遅く出来ないかなと。
どちらも朝7時ぐらいに出れば、向こうには現地時間9時〜10時ぐらいに付けるし、12時間後7時に出れば、9時〜10時ぐらいには着くから、最終には間に合うでしょう。

そうすれば、ビジネス客の日帰りは勿論のこと、夕方ぎりぎりまで働いて、旅行に行くことだって可能なんですがね。
(いや、日帰りは確かにしんどいけど・・・。)

実際のところ虹橋は今実は発着枠いっぱいいっぱいですし、出発待ちで1時間機内で待たされることもざらですから、しょうがないのかもしれませんが。

(天津に出張した時に使ったんですが、1時間機内で待たされて、この為に危うくメインのアポすっ飛ばす所でした・・・。)

でも、問題になるのがお値段。
多分中国系RMB4500〜5000、日系RMB6500〜7000ぐらいかなと踏んでます。(中国購入の場合。レートがRMB1=JPY15.43)

この程度なら乗りますが、これ以上高いとつらいかも。
貧乏インチキ駐在員としては。

と言うより、中国の航空券はものすごく高いです・・・。
国際便には格安と言う概念が無いそうです。

ぼり過ぎだよ。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索