言っておきますが、Lyserg-Säure-Diäthylamidではありませんよ!
薬物は絶対にいけません!
LSD=Long Slow Distanceと言いまして、所謂ゆっくり長い距離を走ることで、持久力を高めるトレーニングのことです。
日本では、確か浅井えり子選手のご主人の佐々木コーチがアメリカから取り入れたトレーニング方法だったと思います。
実は、これ留学時代にも進められたことがありました。
当時僕のクラスメートだった女性の相互学習相手だった人で元中国陸上代表選手の人がいました。
横浜女子駅伝にも出たことがあったような・・。
知り合ったのは、留学先の運動会でした。
彼女は800・1500・3000の全ての競技に出場、音速の小公女とでも言うくらいの強さでぶっちぎりで優勝してしまいました。
(一応僕も800m 予選学部2位で全学決勝に出場したんですが・・・。)
その後、PCルームでよく会うようになったのですが、その時に
進められたのが今で言うところのLSDでした。
ゆっくり走ることになるので、有酸素運動効果があり、痩せるし、スタミナもつくと・・・。
で、その後数年、度重なるメタボ状態でBMIがえらい事になってしまい、走ることから離れてたんですが、最近ダイエットの初期目標を達成し、(シンガポールへ赴任する前の体重に戻りました)何を血迷ったのか、
・上海マラソンハーフ出場
(同じソフトボールチームの人曰く、あそこでフルやったら、確実に故障するそうです・・。故障はもういやだ。)
・東京夢舞いマラソン(ちょうど休みで帰国中)多分出場します。
・東京マラソン(抽選当たれば)
等と言う酔狂な事を言い出しております。
さて、今日ジムへ行く道すがら、走ってみたのですが、
まず、とにかく
暑い!
空気が汚くて薄い!
夜は足元が暗くて怪我するかも!
と言う状況です。
暑いのと、足元が暗いと言うのは何とかなりそうですが、
一番きついのは、空気が汚くて薄いと言うことです。
これは思っている以上に大変です。
疲労が増します。
まぁ、近々この町にも空気がまだましな開発区に陸上競技場が出来るので、会社から帰るとき「囚人護送車」から飛び降りて、軽く走ることも可能になるかと・・。
(そもそも陸上競技場が完成するまで俺ここにいられるのか心配ですが・・・。)
とりあえず、LSDの方法を模索中です。
薬物は絶対にいけません!
LSD=Long Slow Distanceと言いまして、所謂ゆっくり長い距離を走ることで、持久力を高めるトレーニングのことです。
日本では、確か浅井えり子選手のご主人の佐々木コーチがアメリカから取り入れたトレーニング方法だったと思います。
実は、これ留学時代にも進められたことがありました。
当時僕のクラスメートだった女性の相互学習相手だった人で元中国陸上代表選手の人がいました。
横浜女子駅伝にも出たことがあったような・・。
知り合ったのは、留学先の運動会でした。
彼女は800・1500・3000の全ての競技に出場、音速の小公女とでも言うくらいの強さでぶっちぎりで優勝してしまいました。
(一応僕も800m 予選学部2位で全学決勝に出場したんですが・・・。)
その後、PCルームでよく会うようになったのですが、その時に
進められたのが今で言うところのLSDでした。
ゆっくり走ることになるので、有酸素運動効果があり、痩せるし、スタミナもつくと・・・。
で、その後数年、度重なるメタボ状態でBMIがえらい事になってしまい、走ることから離れてたんですが、最近ダイエットの初期目標を達成し、(シンガポールへ赴任する前の体重に戻りました)何を血迷ったのか、
・上海マラソンハーフ出場
(同じソフトボールチームの人曰く、あそこでフルやったら、確実に故障するそうです・・。故障はもういやだ。)
・東京夢舞いマラソン(ちょうど休みで帰国中)多分出場します。
・東京マラソン(抽選当たれば)
等と言う酔狂な事を言い出しております。
さて、今日ジムへ行く道すがら、走ってみたのですが、
まず、とにかく
暑い!
空気が汚くて薄い!
夜は足元が暗くて怪我するかも!
と言う状況です。
暑いのと、足元が暗いと言うのは何とかなりそうですが、
一番きついのは、空気が汚くて薄いと言うことです。
これは思っている以上に大変です。
疲労が増します。
まぁ、近々この町にも空気がまだましな開発区に陸上競技場が出来るので、会社から帰るとき「囚人護送車」から飛び降りて、軽く走ることも可能になるかと・・。
(そもそも陸上競技場が完成するまで俺ここにいられるのか心配ですが・・・。)
とりあえず、LSDの方法を模索中です。
コメント
なんつって。
何日か前から家の風呂の下水管が壊れたので今はホテル住まいですがたまに帰ると足元の悪さにむかつきます。
LSD・・・・
はんぱなさそうです。
運動ができる環境って結構難しいですよね。
ビートルズの歌ですね。
最初一瞬X-JAPANの『Standing なんちゃら』かと思いましたが・・。
(うちの弟の小学校の給食の時間にかけた奴がいたそうです。意味分かってるのか・・。)
>へたれさん
あれ何とかなりませんかね・・。
昨日、偏頭痛でへろへろしながら歩いてたら、危うくこけそうになりました。
過去に工事現場ですっころんで、わき腹打撲したことあるし、
怪我したら、こっちだとすぐ後残るくらいですから。
下水管の件、ご愁傷様です。
早く直る事をお祈りいたします。
ところで、その含み、気になります・・(笑)
>knkさん
それで僕も中学校時代に故障しました。
勿論走り方が悪かったことも理由のひとつですが、
そんなわけで、安心して走れるトレッドミルで週に3日走っているわけです。
時間があれば、チベットなどで高原トレーニングしたらいかがですか?(笑)
おひさです。
経験者待ってました!
そうそう、中国はとにかく空気が悪い!
結構体にたまるんですよね、その成分が。
この前、デトックスをしてもらったら、出るわ出るわ黒い塊の重金属が。空気が悪いところに住んでると出るそうです。
しかも、こっちのタクシーに乗ってると、前に黒い煙出して走る車があるのに、窓を開けっぱなしで突破しようとしてるので、けほけほ言って、窓閉めてもらいます。
(「囚人護送車」でも似たような状態・・・。)
さて、高原トレーニング!試してみようかな。
やっぱりチベットへ、鉄道乗って行きたいですね。
高山病怖いけど何とかなるか。
それか、世界遺産の麗江へ。。。
(チョット本末転倒か?)
とりあえず今年は高地トレーニングをかねて富士山登山でもしようかと。