Lesson 585 何も無かったかのように
2006年4月2日コメント (3)書き始めます。
昨日は、ISOだかUSOの研修が社内であり、行ってきました。
・・・にしても眠かった。
帰りにうちの近所にある路地をぶらぶらしました。
うちの周りは、根本的には街中なのですが、ちょっと入ると
一気に20年前にタイムスリップできるような場所があるのです。
たとえるなら北京の胡同のようなところでしょうか?
そこに入るだけでもびっくりするんですけど、
入って周りを見てびっくりすること。
1)観光名所として指定されていること。
一応それらしき石碑がありました。
2)簡単なスナックが売っていて、そこに英語が書かれてあったこと。
外国人ぼちぼち来ますからね。あのあたり。
英語学校も有るし、今すんでいる社宅にも日本人多いし。
点心などのお店がぼちぼちありました。あまりおなかがすいてなかったんで、食べなかったけど・・。
3)ゲームを売るお店が何店かあること
ちょっと見てきました。
子供たちが集まっていて、格ゲーで遊んでました。
内容分かるのかな?と思っていたら、ちゃんと字幕が出てるんですね。
雰囲気はお菓子の無い駄菓子屋のような感じでした。
ちなみに向かいにはガンプラを売るお店が・・・。
思わずシャア専用ザクを買ってしまいそうになりましたよ。
・・・でも、世代的なのかSEED?のが多かった。
あと、なぜかNARUTOのコスプレグッズと、頭文字Dの映画でジェイ・チョウがかぶってたガソリンスタンドの帽子が売られていました。
町の様子はビデオでとっているので、近々アップします。
昨日は、ISOだかUSOの研修が社内であり、行ってきました。
・・・にしても眠かった。
帰りにうちの近所にある路地をぶらぶらしました。
うちの周りは、根本的には街中なのですが、ちょっと入ると
一気に20年前にタイムスリップできるような場所があるのです。
たとえるなら北京の胡同のようなところでしょうか?
そこに入るだけでもびっくりするんですけど、
入って周りを見てびっくりすること。
1)観光名所として指定されていること。
一応それらしき石碑がありました。
2)簡単なスナックが売っていて、そこに英語が書かれてあったこと。
外国人ぼちぼち来ますからね。あのあたり。
英語学校も有るし、今すんでいる社宅にも日本人多いし。
点心などのお店がぼちぼちありました。あまりおなかがすいてなかったんで、食べなかったけど・・。
3)ゲームを売るお店が何店かあること
ちょっと見てきました。
子供たちが集まっていて、格ゲーで遊んでました。
内容分かるのかな?と思っていたら、ちゃんと字幕が出てるんですね。
雰囲気はお菓子の無い駄菓子屋のような感じでした。
ちなみに向かいにはガンプラを売るお店が・・・。
思わずシャア専用ザクを買ってしまいそうになりましたよ。
・・・でも、世代的なのかSEED?のが多かった。
あと、なぜかNARUTOのコスプレグッズと、頭文字Dの映画でジェイ・チョウがかぶってたガソリンスタンドの帽子が売られていました。
町の様子はビデオでとっているので、近々アップします。
コメント
近所で散策、時代を感じられるなんて素晴らしい。
ところで、ここんとこの日記でTVに出ると書かれて
いらっしゃいましたが、これってほんとの話?
それともエイプリルフール的サービス???
もし本当なら絶対絶対絶対見てみたいです!!!!!
普段朝早く出て、夜帰るので、なかなかじっくり遊びに行くことが出来ないんですけどね。(街灯無いし)
だから、比較的時間がある時でないと・・。
>TV出演
エイプリルフールです・・・。最近毎年恒例になっています。
でも、過去にこの日記でネタにしたことが少し現実になっていますので。
例1:YMCAの原曲は、HG系の歌だった。
→その後本当にレイザーラモンHGがカバーした。
例2:中国転勤(去年のエイプリルフールネタ)
→本当に中国に来てしまった・・・。転職だったけど。
例3:ネタにしてた友達(絶対ここの存在は知らないはず)から急に連絡があった。
だから、テレビ出演もこれからあるかもしれません。(笑)