Lesson 539 ついに・・・
2005年12月29日コメント (5)試用期間が終わり、正式採用決定です。
・・・てか、終わったことを忘れ去られてたんですがorz
それが亜細亜式。
・・・実は自分も忘れてました。
それがやんぴん式。
今日は社内でわけの分からん理由で大喧嘩。
課長と副課長が半ば取っ組み合いの喧嘩になりそうに・・。
(北京語とはまったく違う中国語の方言で話しているから分からんのだよ)
方言が分からない自分と、営業部のX氏はただただ呆然。
因みに、中国各地には幾つか方言があります。
有名なのを挙げると、
広東語・福建語(台湾語とまったく同じ)・潮州語・客家語・
上海語。
それぞれの言語は、英語とフランス語ぐらい全く違います。
自分は、広東語は少しは分かるのですが、今赴任している地域
(上海近辺だから、上海語に近い)の言葉は全く分かりません。
従って、会議では原則的に北京語(普通話)を使うことになっています。
ところが、油断していると方言を話し出すから、もう訳分からない。
よく、「講普通話!!」と叫んでます。
さて、今日の大喧嘩は方言での喧嘩だったので、経緯は全く分からず。
加えて、そのとばっちりを少々受けました。
まあ、仕方が無い。
・・・明日は仕事納め。無事終わりますように。
それと、イザベラさん、書き込み有難うございました。
・・・てか、終わったことを忘れ去られてたんですがorz
それが亜細亜式。
・・・実は自分も忘れてました。
それがやんぴん式。
今日は社内でわけの分からん理由で大喧嘩。
課長と副課長が半ば取っ組み合いの喧嘩になりそうに・・。
(北京語とはまったく違う中国語の方言で話しているから分からんのだよ)
方言が分からない自分と、営業部のX氏はただただ呆然。
因みに、中国各地には幾つか方言があります。
有名なのを挙げると、
広東語・福建語(台湾語とまったく同じ)・潮州語・客家語・
上海語。
それぞれの言語は、英語とフランス語ぐらい全く違います。
自分は、広東語は少しは分かるのですが、今赴任している地域
(上海近辺だから、上海語に近い)の言葉は全く分かりません。
従って、会議では原則的に北京語(普通話)を使うことになっています。
ところが、油断していると方言を話し出すから、もう訳分からない。
よく、「講普通話!!」と叫んでます。
さて、今日の大喧嘩は方言での喧嘩だったので、経緯は全く分からず。
加えて、そのとばっちりを少々受けました。
まあ、仕方が無い。
・・・明日は仕事納め。無事終わりますように。
それと、イザベラさん、書き込み有難うございました。
コメント
Ja ne!! Bye Bye!!
>Xueli
授業って、日本語の?それとも学校の??
あまりあせらなくてもいいと思うよ。あせって、出来ないこともあるから。
でも、分からないことはすぐに聞いたほうがいい。
僕も今の会社で、そうしています。
・・・技術用語ばかりで分からないし。
そして、おめでとうございます!
毎日読ませていただいています、ゆきてぃです。
生徒さんからもコメント入ってる・・・!
すごいですね、先生!
一時期、私も日本語教師を志そうと思ったこともあったのですが、他のやりたいことが勝ってしまい、日本語教師はあきらめました。
最近はたまーに、日本にいる外国人さんに教えています。
中国は行ったことがないので、やんぴんさんのブログはとても新鮮です。
どうか、よいお年をお迎えくださいませ!
(中国はまだお正月じゃないですよね・・・)
有難うございます。何とか無事に正式社員になりました。
実は上の人は直接教えたことは無いんです。別のクラスの学生です。でもお姉さんを教えてたことがあったんで、それで「先生」と呼ばれています。
中国は一応西暦新年も祝いますが、ご存知のように旧正月が本番になります。
それでは、ゆきてぃさんも良いお年を!