この前、某氏から使わないPCをもらい、
某所から手に入れたWindows98SE簡体字版を入れて
色々と遊んでいる。
(将来のことも考えて・・・。)

広州の大学に留学していた時、毎日のように大学の「電脳中心」へ行き、メールチェックしていたわけだが、その時に使っていたのが
NTの簡体字版だった。
もちろん当時は言葉も詳しく分からない。しょうがないので
そこにいる工学部の学生や、運動会で知り合った陸上部(元中国代表!)の友達に教えてもらいながら使っていた。

留学が終わる頃には、問題なく扱えるようになった。

だから、一応中国語のOSを扱うだけの知識はあるわけだが、
やはり、ブランクは大きく、いじりながら思い出してやっている。

でも、早々にLANに組み入れることに成功。
しかし、ファイル倉庫になりそうな気もする。
もしくは、ゲーム専用機(爆)

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索