今日久々に前ここでも書いた国際結婚カップルと会ったんですが、その時に奥さん(シンガポール人)が、だんなさんが見ているPRIDEのビデオを見て・・・

妻:あ、あれって、やんぴんじゃない??嘘、あんなことしてたの??

それを聞いただんなさんを含めた友人たち大爆笑。

さて、この週末は完全休養日にするつもりが、色々なところを飛び回る羽目になり、休めませんでした。

元学生の試験合格打ち上げ、結婚祝などね。

そんな中、浅倉大介(字はこれでいいのか??)の作品集なるものを中古CD屋で発掘。中にはTear’s Liveration(題名合ってるかな)の文字が。
正直、今はそういった音楽はきかんが、懐かしさのあまり買ってしまった。

大学時代に作ったラジドラで、この曲使ってたし。
(この日記を読んでいる?何人かの方にもご協力いただいたやつです。はい。)

歌詞を聴くと、曲のイメージと合わねー。
失恋の歌じゃん。
アレンジが合うと言う理由で、選んだんだけど。

そういう意味では、ヒガシがやってた「ザ・シェフ」の主題歌だったChace The Chanceに合通じるものがある。

内容は勧善懲悪アクションもの。テロリストVS 某洋物ドラマモドキ。

従って、オープニングのせりふは当初こんなことを考えてた。

ガルフ(湾岸)で鳴らした俺達特攻部隊は濡れ衣を着せられ
当局に逮捕された。刑務所を脱出し LAで探偵事務所を設けた
しかし ただの探偵でくすぶっているような俺達じゃあない
筋さえ通れば金次第でなんでもやってのける命知らず
不可能を可能にし、飼い猫の捜索から
巨大な悪を粉砕するまでやってのける 俺達・・・

当然自らボツ。
(これの元ネタ、ハリウッドでリメイクされるって聞いたんですが、どうなったんでしょうか?さえさん。)

因みにその時Ending Themeは、Sweet Silence(カラオケ版)
AXSつながりですな。

それを聞きながら家へ帰り、交通費の申告準備をする。

・・・S$300!?

無茶苦茶高いんですけど。

うっかり忘れてた。ホワイトデーだった。
お返しを考えないと・・。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索