ソフトのチームの観戦記を書く。全部で4試合。本当に疲れた。
で、これを編集してホームページにアップするわけだが、色々とクレームが来るかもしれない。

いちいち聞いてられんわ。悪いけど。こっちも大変だし。
ま、かなり表現に気を遣って書いたんだけどね。

で、いきなり着信番号なしの電話。何事だと電話に出たら、シンガポール人と結婚した友人。来週の日曜日に結婚式を挙げるので来て欲しいとのこと。

二つ返事でOK。
今年冠婚幾つ目だろう・・。出費がかさむけど
仕方あるまい。

最近この日記も結婚ねたが多いような。

それ以外にねたが無いのか?

あ、あったあったねた。
この前、オーチャードロードへ行ったら、クリスマスのイルミネーションが始まっていた。
一応今年はちゃんと電球を使ったちゃんとしたやつだ。しかし、色合いが赤とか黄色の暖色系なので、日本人から言わせてもらうと、風情が無い。(個人的には、前の会社に就職した年の北欧産の青白いイルミネーションが良かったと思うが、それ以降、何故か暖色系ばかりなのだ。)

因みに、自分は横浜出身。この国に来る前は、仕事の関係で、時々表参道方面に足を運ぶことが
多かった。この時期は、ちょうど表参道のイルミネーションが始まる頃。クリスマスと言えば、表参道の白いイルミネーションの自分としては、この国のイルミネーションは物足りない。

しょうがない、南国だから。

と言うわけで、せめて気分だけでも冬になろうと思い、最近は以下の音楽を聴いている。

1)カズン 冬のファンタジー
冬季限定のビールのCMソングだった。ちょうどこの歌が流行っていた時に、スキーに行ったことを思い出す。また、失恋して、一念発起したこともあったっけ。いとこ同士の二人の声が優しく、また、詩も共感できるところがある。

2)Exile ChooChooTrain
オリジナルはZOO。と言っても、近頃の若いもんは知らないかもしれない。ダンスグループだったんよ。確か、深夜番組でブレイクしたんじゃなかったっけ。

JRのスキーのキャンペーンソングだった。
この歌を聴くと、長野の山を思い出す・・。

関係ないが替え歌で、酎酎トレインなんてのも作ってた。

♪酔っぱーらい運ぶーよ酎酎トレイン〜
ムードぶち壊し。

3)ゲレンデが溶けるほど恋したい
冬の王道、広瀬香美(字、これでいいんだっけ)の歌ですな。1年半バイトしてた某CDレンタル屋の店内有線でがんがんかかってました。
あとはやっぱり、長野のスキー場で。
でも、何だかんだ言って思い出すのは、バイトでの思い出か・・・。
冬の日に散々吐くまで飲んで飲んで飲まれて飲んで・・。次の日はきながら仕事・・。
馬鹿やってたけど、色々と楽しかったね。
(周りには正直、すまんかった。だけど)

4)プライマル
オリジナルラブ。これは冬の歌ではないけど、
冬に流行ってたんで。思い出に関してはこの際とのどっかに書いてあるので、読んだって。

これらを聞きつつ、冬季限定のビールを。これはこの国でも手に入るので、買って、部屋をエアコンでギンギンにひやして、飲む。
後は、鍋。蟹鍋があれば言うこと無しだが、高いので、キムチ鍋を食べる。

・・・今度友人たちを誘ってやろう。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索