Lesson222 のど自慢(再)を見て
2002年9月28日 カラオケつながりと言うことで・・。
やはり、中国は日本語が上手い人が多い・・。
家ではNHKが見られるので、北京でののど自慢を
見ているが、自分で日本語を勉強している人や、
日系企業で働いている人、留学が決まった女の子と・・。Zard歌っているし。
すごいなあ。
おまけに日本人もチャゲアスの『男と女』の中国語版『譲我歓喜譲我憂』を歌っている人もいるし。
(因みに、これ自分のもちネタでもあります。留学したばかりのとき、必死になって練習した思い出の歌ですね。)
そう言えば、この前初級クラスで『らいおんはーと』中級クラスで『ドラえもん』歌ったのを思い出した。『らいおんはーと』はこっちでも流行ったので、みんな歌えたのには、教えている自分もびっくりした。
さて、次は『桜坂』だな・・前やったときは
玉砕したけど。
やはり、中国は日本語が上手い人が多い・・。
家ではNHKが見られるので、北京でののど自慢を
見ているが、自分で日本語を勉強している人や、
日系企業で働いている人、留学が決まった女の子と・・。Zard歌っているし。
すごいなあ。
おまけに日本人もチャゲアスの『男と女』の中国語版『譲我歓喜譲我憂』を歌っている人もいるし。
(因みに、これ自分のもちネタでもあります。留学したばかりのとき、必死になって練習した思い出の歌ですね。)
そう言えば、この前初級クラスで『らいおんはーと』中級クラスで『ドラえもん』歌ったのを思い出した。『らいおんはーと』はこっちでも流行ったので、みんな歌えたのには、教えている自分もびっくりした。
さて、次は『桜坂』だな・・前やったときは
玉砕したけど。
コメント