かすみ姐・・・すまん。そしてありがと。
2001年5月29日 今日はかすみ姐の補講が有った。
(かすみ姐については過去ログにある)
彼女は自分にとって始めての学生であり、また同じようにシンガポールでは外国人になるので、何かと共通の話題があり補講をすると雑談の嵐になる。
また、いつも歯にきせぬ発言かつ医者と言うこともあり、我が校の名物学生の一人になっている。
今日は外国人にとって複雑である動詞の変化の一つ「〜て(ください)」をやった。
Qストーカーがあなたのうちにやって来ました。
さあ、あなたは何と言いますか。
(答え:帰って下さい)
しかし、かすみ姐が選んだファイナルアンサーは
「死んでください」
いや、それもある意味正解だけどさあ(爆)。
面白い人だ。
実は今日映画に誘われたのだ。でも、他の学生の
補講があるので断ったが・・・
突然ドタキャン。
本人曰く「誰も誘う相手がいないから先生を
誘ったのに」
まあ、そうは言っても彼女のことだから気を遣ってくれていると思った。
(その他にもいろいろなことを話した)
すまんね。そしてありがと。
おかげで少し気が晴れました。
さて、明日は休みだ。金が無いなりに
何か楽しまねば。
(かすみ姐については過去ログにある)
彼女は自分にとって始めての学生であり、また同じようにシンガポールでは外国人になるので、何かと共通の話題があり補講をすると雑談の嵐になる。
また、いつも歯にきせぬ発言かつ医者と言うこともあり、我が校の名物学生の一人になっている。
今日は外国人にとって複雑である動詞の変化の一つ「〜て(ください)」をやった。
Qストーカーがあなたのうちにやって来ました。
さあ、あなたは何と言いますか。
(答え:帰って下さい)
しかし、かすみ姐が選んだファイナルアンサーは
「死んでください」
いや、それもある意味正解だけどさあ(爆)。
面白い人だ。
実は今日映画に誘われたのだ。でも、他の学生の
補講があるので断ったが・・・
突然ドタキャン。
本人曰く「誰も誘う相手がいないから先生を
誘ったのに」
まあ、そうは言っても彼女のことだから気を遣ってくれていると思った。
(その他にもいろいろなことを話した)
すまんね。そしてありがと。
おかげで少し気が晴れました。
さて、明日は休みだ。金が無いなりに
何か楽しまねば。
コメント