さあ、日本シリーズ第7戦。西武対巨人。
 ピッチャー上原カブレラを歩かせました。
 ツーアウト満塁、3-3の同点ここで一打出れば
西武のサヨナラ勝ちですが、 
バッターは得点圏打率が最近低迷しているやんぴんです。
 おっと、フォームが・・種田!横浜の種田と同様
ガニマタです。
 その上構えが韓国のパクチョンテ!つうか、誰も知りません。
悩みに悩んだ末の苦肉の策でしょうか。それともとうとう・・
 ピッチャー上原第1球投げた!
あ〜!
 イテエ!
 デッドボール!サヨナラです!!西武ライオンズサヨナラ優勝です!
優勝を決めたのはカブレラでも、松坂でも、マクレーンでもなく
シーズン途中入団のやんぴんでした!

 あれ、やんぴん起き上がりません、どうしたのでしょうか。

 う、何だ。ベッドから落ちたのか・・・ 

こんばんわ、Singapore Melancholic Assemble Person
略してSMA(自粛)のやんぴんです。
 因みに草?剛と同い年と言っても信じて貰えませんでした。
 ゴジラ松井と一緒と言ったら信じて貰えた。
 Napsterなるものをゲットした。
 これはオンライン上で、MP3の交換が自由自在に出来るという優れものである。
早速「地平を駆ける獅子を見た」By松崎しげる
をダウンロード。その後、炎のファイター、ヒゲダンス、その他海外ドラマのテーマソングを
ダウンロードをする。
その後、未だにカラオケで歌う
「仮面舞闘会」失礼「舞踏会」をダウンロード。
 いわゆるニッキ・東(Xそのまんま)・かっちゃん
そして健司のユニット、少年隊の曲である
(健司は嘘。つうか同僚の先生。)
データ―を見てビックリ。
この曲1985年なんだ。
 それもそのはず、当時やんぴん少年は
小学校6年生で(ヤバ、年がばれる)
少年隊の東山紀之ファンだった女の子に
「♪東・東・そのまんま〜僕らのカレーだバーモ〜ンド。そのまんま感激!」
と茶化して他の女子からも総すかんを食らったことが有った。
(今は笑い話だけど、当時は辛かった)
 その後、酔っ払ったときに歌う郭源治、もとい、光GENJI
の『STARLIGHT』も何故かゲット。
 『STARLIGHT』って実はチャゲアスが作曲していたのだ。
(結構知られてないけど。是非今度のチャゲアスのアルバムに!そして
チャゲにはローラースケートとギターで。口パクでいいから(爆))
 これに関してもチョット笑える話がある。
 当時やんぴん少年が通っていた敢闘学院見栄晴題中学校
(仮名)には、マハトマ・ガンジーに似た
ガンジー先生という社会科の先生がいた(実際すごい人格者だったけど)
 当時の盟友であったMr.Kappaことタッキー(X秀明)はGENJIとGandhi
の語呂が似ていると言うことで早速黒板に
 本日の授業 1時間目社会科 光GANJI と 書き
大爆笑を誘った。
 但し、敢闘学院で勢力を誇っていた諸星和巳ことかーくんフリーク以外は・・・・
しかし、懲りない我々は当時聖書科の先生(敢闘学院は自称ミッションスクール。)
のニックネーム『カラス』
と、当時のヒット曲『ガラスの十代』を引っ掛けて
光GANJI『カラスの60代』好評発売中。と言う落書きをいくつかの教室にしたことがある。
次の日『ガラスの十代』と直されていたのは言うまでも無いが。
 でも、何だかんだいっても未だに歌詞見ないでも歌えるんだよね。
本当の歌詞でも、替え歌の歌詞も。
(因みに、STARLIGHTのカラオケテープは、歌詞入りだと思っていた。)

 何はともあれ今月も電話代高くなること請け合い。

コメント

お気に入り日記の更新

最新のコメント

日記内を検索